2012年3月29日木曜日

Happy March 2012

3月もそろそろ終わり。日本は年度末のお別れに涙するとともに、新しい年度への期待が膨らむ時期ですね。


この3月。わたしにとっては、うれしい出来事がたくさんありました。


以前の日記で書いたWorkshop!!

すごくすごく小さい記事だったけれど・・・
FIJI TIMESというフィジーの全国版の新聞に取り上げてもらうことができました。
http://t.co/2Rqx2OxW

インタビューの内容の10分の1にも満たないような記事だったけれど・・・これがだれかの目に留まり、少しでもだれかの心に変化が起きたらうれしいなって思います。


実は、もう一つ、違う新聞記者からもインタビューを受けたのですが・・・その記事は、いまだに発見できません・・・。写真も撮ってくれたのに・・・(涙)。






そして先週、巡回先の学校に行くと・・・
Workshopに来てくれていた先生が、

「Mariが教えてくれた内容を挑戦してみたよ!!」と声をかけてくれました★
「海」に関係のある本を図書室で探して、読み聞かせた後・・・

海の中の絵を描き、絵の具と石鹸を混ぜたものをストローでシャボン玉のようにして吹きかけます。

とても素敵な作品に仕上がっていて、うれしくなりました。子どもたちは、自分の絵のタイトルも付けたそうです。


この先生だけかもしれない。でも、こうやって、少しずつ少しずつ自分の活動が波及していくことに喜びを感じました。









Workshop翌日。大学生の従妹がフィジーを訪問してくれました。
わたしにとっては、初めての訪問者。前々から、楽しみにしていました。

ナンディのきれいな海を見てはしゃぐ従妹。
ランバサの田舎で、牛や羊、マングースを見てびっくりしている従妹。
現地の人たちと触れ合い、楽しそうにしている従妹。

そんな姿を見ているだけで、うれしかった。
わたしの活動にも参加してくれました。

こんなに田舎のランバサまで来てくれたこと、そして、わたしの任地を気に入ってくれたこと、「また、絶対来る!!」って言ってくれたこと、すごくすごくうれしかった。










さらに・・・その次の週には、
小学校を卒業したばかりの教え子と中学生のお姉ちゃん、その従姉とおじいちゃんの4人が、わたしの任地を訪ねて来てくれました。遠い日本から、わざわざ、わたしの島まで来てくれました。
2人の担任だったわけでは無い。ただ、音楽の授業の担当をしただけ。
そんなわたしを訪ねて来てくれたこと、言葉にならないほどうれしかった。

そして、お母さんからの手紙を受け取り・・・涙が溢れてきました。本当にありがとうございます。



さとうきびをかじって、昔の日本を思い出し、喜びで笑顔がこぼれるおじいちゃん。
無数の星が瞬く空を見上げ、「プラネタリウムよりすごい!」と驚く教え子たち。
インド系の家族といっしょに、みんなで手でご飯を食べてみたり、水洗では無いトイレを体験してみたり。
小学校の中も見学しました。
日本とは違う、先生たちの授業中の態度。
日本の先生がいかに準備をきちんとしているか、日本の先生がいかに子どもの様子を観察しているか、日本の先生がいかに時間を大切にして授業をしているか・・・日本の先生のテクニックの高さも感じたことと思います。それと同時に、のびのびと育っているフィジーの子どもたち、切れ味の悪いハサミを使って楽しそうに工作している子どもたちの姿からも何か感じ取ったのではないでしょうか。

最後に言ってくれた「ナンディにずっといるより楽しかった。」という言葉。心に残っています。






大学生の私の従妹は、これから将来に向かっていろいろと考え、経験を増やしていく時期。そんな時期にフィジーの人たちとの出会いがあったこと。物に溢れた日本とは違う環境で生活している人たちを身近に感じ、考えることもたくさんあったと思います。それが、少しでも彼女の未来へとつながっていくことに期待しています。
この旅で何を感じたのか、また、教えてほしいです。遠いフィジーに一人で来てくれてありがとう。
そして、大学生の娘を一人で送り出してくれた素敵な家族に感謝です。






教え子たち。これからたくさんのことを吸収し、どれでけでも可能性が広がるこの時期にフィジーを訪問したこと。日本ではなかなか体験できない「田舎」での生活。日本ではあまり考えることの無い宗教のこと。あの子たちの目線で何を感じ、何を思ったのか・・・。この数日間の出来事が、教え子たちの価値観を広げ、糧となって大きく成長していくことを願っています。
一緒に来てくれた教え子の従姉・おじいちゃん、ありがとうございました。また、それを支え、励まし、送り出してくださったご両親に深く感謝いたします。

0 件のコメント: