2012年2月25日土曜日

Dreketi Stay (18-24, Feb, 2012)

2月18日(土)~24日(金)まで、Labasaからバスで2時間30分くらいの場所Dreketiに行ってきました。
 この場所は、電気が無いのでランタンや懐中電灯が必需品。実は、わたしの住んでいる島の半分以上の場所には、電気が通っていないのです・・・

ただ、ここの人たちは、18時半~22時半まではジェネレーターを使って発電していました。

ジェネレーターがオフになると・・・本当に真っ暗。

でも、その分、星がとってもきれいで、見えすぎるほどでした。生まれて初めて本物の天の川を見たような気がします。



日曜日には、泊めてもらっていた家の近所の子たちと教会に行ってきました。


今回の訪問先はフィジー系の学校。
class1一生懸命、歯磨きしています★

この学校の先生たちはみんな、学校から歩いて1分もかからないような教員宿舎に住んでいます。子どもたちは、先生に歯磨きのチェックをしてもらうために、先生の家に大集合!


運がいいのか悪いのか・・・今週は、子どもたちが住んでいる村を訪れて、学校の経営方針を説明するビレッジ訪問の週でした。村の人たちからさまざまなサポートを得るために、先生たち全員で村を訪問します。


学校出発は・・・17:30・・・って言ってたけど・・・大抵・・・18:30・・・
村について・・・紅茶飲んで・・・パンを食べて・・・

説明が始まるのは・・・20:00・・・と同時に、グロック(カバ)・・・あの・・・茶色い飲み物の会がスタート・・・
話している言語は、フィジー語なので、わたしにはサッパリ??

暗い中、延々と続く説明・・・

21:30・・・終わった!?

と思いきや、お母さんたちが家に戻った後に、雑談が始まり・・・結局帰りは23:00・・・24:00・・・


こんな会が毎日のようにあり、電気がついている時間に家にいたのは、火曜日だけでした(涙)。



それでも、先生たちは元気です。
放課後にみんなでバレーボール大会に参加したり・・・わたしは見学に行ったけど、まぶたが閉じそうで・・・先に帰って、ちょっと休憩しました。もちろんこの後はビレッジ訪問・・・。


子どもたちは、すごく意欲的で、自分たちで材料をきちんと集めてきました。今までに無いほど熱心に取り組む子どもたちに感動。わたしがこんなにも自分から物を与えなかったのは初めてです。

これはclass7の男の子の作品。色づかいがキレイでビックリしました。

先生がみんなの作品をまとめて貼ってくれました。


何より驚いたのは、先生たちの意欲的な姿勢。
隣の学校の校長先生からオファーがきて、わたしの空いている時間を使って先生たちと研修の時間を設けることができました。
朝の30分間。全員資料を揃えて、熱心に話を聞いてくれました。水曜日は図工について、木曜日は音楽について話しました。もっと英語がしゃべれれば・・・と、自分のつたない説明に情けなくなります・・・。

金曜日の朝、30分だけ図工のお手伝いに行きました。すると、全クラスの先生がわたしの授業を参観に!!そして、自分たちも参加して楽しんでいました。感動・・・!!



初めての先生たちとのセッション(研修会)は、反省ばかりです。
日本語でも教育について話すなんて大変なことなのに・・・英語で・・・しかも急に決まった会議。ものすごいプレッシャーでした。

本音を言えば・・・前日にきちんと準備をしたかった・・・けれど・・・ビレッジ訪問・・・。

今までは授業をするだけでクタクタだったけれど、今回はそれプラス先生たちへのプレゼンテーション。Dreketiから帰ってきてヘトヘトで・・・昨日は20時には寝ていました(笑)。



でも、こんなに一生懸命に学ぼうとしてくれる先生たちがいるなら、また来よう!!と思います。ダニに食われてかゆい思いをしながらのホームステイ。ダニにも蚊にもいっぱい食われたけれど、それ以上に大きな収穫がありました!


来週は、また違う村に巡回に行ってきますー★

2012年2月15日水曜日

サイクロン

サイクロン・・・

日本ではあまり聞きなれない言葉ですが、今年1月末~2月始めにかけて、フィジー周辺でサイクロンが発生しました。大雨・強風・・・そして、洪水・・・断水・停電・・・

わたしの任地、ランバサではそこまで大きな被害は出なかったのですが・・・


被害の大きかったナンディ・ラウトカ・バの地区では、洪水による被害が続出。家が倒壊し、非難し続けている人たちもいます。残念ながら亡くなった方もいます。


ここには、橋が架かっていたそうです。 

日本からも緊急援助がありました。
http://www.jica.go.jp/information/jdrt/2011/120127.html

緊急避難をしている人たちにとっては、ありがたい支援です。しかし、道路が封鎖され、置き去りになってしまっている人たちがいるのも事実です。日本のように「ヘリコプターで」とは、なかなかいかないので、対応が遅くなってしまいます。今、わたしの友達が必死で支援物資の分配をしています。

停電・断水は改善されているので、少しでも早く、元の生活が戻るように祈るばかりです。


普段、生活している分には全く問題ないのですが、このような緊急の事態になると、やはり日本の技術はすごいんだな、と強く感じます。


情報の正確さ・速さ・・・復興の速さ・・・

フィジーに必要な技術は、まさにそこなんだろうなと思います。



熱帯地方特有の自然災害サイクロン。フィジーには数年に一度、大きなサイクロンが来るそうです。



毎日続く大雨・豪雨・大雨・豪雨・・・大きな台風がずっと続いているかと思うと・・・
一瞬にしてカラッと晴れる。


そして、また大雨・・・



早く乾季にならないかな。

2012年2月11日土曜日

タベウニ旅行 ~楽しかった編~

12月19日~23日までのタベウニ旅行。
いろいろハプニング続きでしたが・・・
タベウニ島のいいところもたくさん発見し、感じることができました☆



まずは、昨日と今日が一度に味わえる・・・180度の碑。
 この上を日付変更線が通っています。

世界一早く朝を迎え、世界一遅く夜が更ける場所。とっても神秘的な場所。


・・・何にも無い原っぱを突っ切って、いちばん端っこにポツン・・・と、この看板が立っているだけでした(笑)。
教会??(中には洗濯物が干してあるけど・・・)も、180度の子午線が通っている場所は 、看板と同じように空洞になっていました。


この碑の近くに住んでいる子にも出会いました。




ワイリキ教会にも行きました。今までフィジーで見たことの無いような厳かな造りで、ヨーロッパの景色を思い出しました。どうやらステンドグラスはフランス製のようです。納得・・・☆




続いて、ボウマの滝。ここには3つの滝があります。
この写真は2つ目の滝に向かう途中。景色が屋久島に似ていました。
こんなふうに川を渡って・・・なかなかのアドベンチャーでした・・・。それなのに、どうしてこんなに軽装かって・・・なぜかって・・・荷物が・・・まだ届いていないから(涙)。


マイナスイオンをいっぱい浴びました。気持ちよかったぁ!!


でも、残念ながら滝で泳ぐことはできませんでした・・・。なぜかって・・・水着が・・・届いていないから(涙)。

そして・・・、3つ目の滝に行くこともしませんでした・・・。なぜかって・・・さらにアドベンチャーな感じなのに・・・友達のスニーカーが・・・届いていないから(涙)。





次の日!!ダイビングー!!



とにかくキレイ☆
わたしは、ダイビング機材をうまく使いこなせなくて必死だったけど・・・すっごくキレイだったのは印象的。

ダイビングに慣れている友達(この写真を撮ってくれた子)が言うには、珍しい魚もいっぱいいたみたい。そして、一度のダイビングで、こんなに色々な大きさの魚を見ることは、普通はできない!!って。本当に自然に恵まれた海なんだなぁ・・・と実感。

わたしはまだまだ初心者だけど・・・すでに、カメもエイもサメも見た・・・。それってすごいことみたい。




午後は、タンギモウジアを求めて・・・
ものすごい山道を車で登って行きました。
本当はハイキングしてガイドさんに案内してもらいながら自分たちで探してみたかったけれど、時間の都合で車。


かなり上まで登って行って・・・

あった!!
このお花がタンギモウジア。世界中でこの場所にしか咲いていないお花。
タンギ(tagi)というのはフィジー語で「涙」の意味。
そう言われると・・・中にある白い部分が涙のようにも見えてくる。

この島には言い伝えがあって、昔々、お姫様が流した涙が湖になったんだって。それがタンギモウジア湖。そして、その湖の周辺にだけ咲く花がタンギモウジア。






ハプニングもいろいろあった旅だったけれど、噂通り、タベウニはとってもすてきな島です。


時間を見つけて、もう一回・・・行きたいな。

いや、絶対行く!!

2012年2月4日土曜日

フィジーが嫌いになりそうになった日③

やっていられないので、とりあえずビール。

荷物が無いって・・・


スキューバダイビングしたい!!・・・だけど、水着が無い・・・


ハイキング(タンギモウジア湖)に行きたい!!・・・だけど、スニーカーが無い・・・



じゃぁ、何ができるの??

ただでさえ、4泊するはずの旅行が3泊になってしまったのに・・・


明日、荷物が届いてから計画を立て直そう・・・







悲劇6
翌日(12月21日)
午前中、この服装のまま行けるところに行ってみよう!!と前向きに出かけ、ちょっと観光。そして昼過ぎにホテルに戻り、荷物を確認しに空港へ。




まぁ、なんとなく予想はしていましたけど・・・

「午前の便では荷物は届かなかった。午後3時の飛行機で届くはずだ。」



はい。そうですか・・・。
もう、怒りも通り越して、変に冷静な自分。


じゃぁ、できることするしかない。



午後に荷物が届いたとして、その後にアクティビティは無理。
残りは、あと2泊。でも最終日は午前中の飛行機だから、実質1日。
ハイキングをするとなるとそれで1日かかっちゃう。
ダイビングをするならハイキングは諦めるしかない・・・。


今日できること・・・この服装でできること・・・






午後4時。観光を終えて、空港へ。



荷物が・・・




あった!!




軽く、涙が出そうなくらい安心した・・・。

こんな当たり前のことなのに・・・


よかったぁ。





これで、着替えられる!!


海にも潜れる!!









悲劇7
翌日(12月22日)

午前:スキューバダイビング・午後:タンギモウジアを車で見に行く(時間短縮のため)
というなんともハードなスケジュール。

きれいな海を堪能し、幻の花を味わい、クタクタになってホテルに戻ると・・・




受付の人が、「航空会社から電話がきた。折り返し電話をして!」


???
???
???


また???

今度は何???




わたしたちのフライト予定は朝9:00

「明日の朝、オーストラリア人がどうしてもナンディに行かなければならない。朝の便でナンディに戻らないと、オーストラリアへの乗り継ぎができない。申し訳ないが、あなたたちのうち、6人中3人は午後の便でナンディに向かってもらうことになる。」



はぁ・・・??


それってオーバーブッキングでしょ??
そっちのミスでしょ??

しかも、だれが朝の便でだれが午後の便って勝手に決められてるし。

午後の便で帰ったら、みんな家に着くの夜だよ・・・。


イライライラ・・・


こんな勝手なやり方、素直に「はい」とは言えない・・・。




「オーバーブッキングなんでしょ?あなたたちのミスでしょ?」→「そうだ。申し訳ない。」

「わたしたちはバラバラには帰らないよ。だって予約してあるもん。」→「でも、こちらの航空券のデータはすでに変わっている。」


は??意味分からないんだけど・・・なんで勝手に変えてあるの??


「わたしたちは同じ時間に予約してあるはず。どうして勝手に変えるの?」→「自分は変えていない。でも、データはすでに変えられている。だから6人いっしょには乗れない。」


なんど聞いてもこの一点張り。ラチがあかない・・・。


「じゃぁ、午後の便で3人帰るとして、帰りのタクシー代は出してくれるよね?もともとは早く帰る予定だったんだから。夜に空港からバスで帰るのは嫌だからね。」→「分かった。それは出す。」


「午後に帰る3人のチェックアウトはどうするの?チェックアウトを遅らせる分の手数料、払ってくれるよね?」→「それは払えない。」




友達が、いろいろいろいろ交渉してくれたけど、確保できたのは、帰りのタクシーの件。納得いかないことだらけだけど、悔しいけど、向こうの言うことに従うしかない。

日本だったら・・・航空会社は、ものすごいバッシングを受けるに違いない。お客さんに対して、どれだけ頭を下げても許してもらえないだろう。でも、ここはフィジー。


タクシー代、約束したけれど、どうやってお金を払ってくれるのか・・・ナンディ空港とナウソリ空港、絶対、うまく連絡が取れているはずがない・・・。とりあえず、ナンディに着いてから確認だ。




この一連の流れをホテルの受付の人に伝えると・・・

朝、全員で空港に行ってみた方がいい。
飛行機の時間に遅れてくる人もいるから、席が空いていたら、乗れるかもしれない!!




ホントかよ!?

航空券のデータが勝手に変えられているのに??
わざわざ「乗れません!」って連絡来てるのに??

そりゃ、ウソでしょ!!






翌朝(12月23日)

空港で3人チェックイン。

オーストラリア人らしき人を見ると・・・
「この人たちか・・・。このうちのどの3人だろう??」
なんて思いながら待ってると・・・



「come!!」


残りの3人の友達が呼ばれ・・・


なんと・・・


チェックイン・・・





無事、朝の飛行機でみんな帰れたのでした・・・トホホ・・・




最後の最後は・・・拍子抜け。




フィジーに来て、初めて本気でフィジーが嫌いになりそうな日々でした。

おわり