今回のタームでは、タウン近郊の学校8校を巡回することにしました。
2週間で1周できるように計画したので、隔週で同じ学校を訪問します。
記念すべき第1校目!!
こんな感じできちんと校舎があって、制服もあるんです。
担任の先生も手伝ってくれました。
全員がのりを持っているわけでは無いので、みんなで共有です。
今までは絵を描いてその中に貼っていたみたいだけど、class1(年長さんの学年)の子たちには、それはちょっと難しいので、紙で形(シャツ)を作り、はみ出さないように貼ることにしました。
続いてclass2
紙皿やカレンダーの紙を使って円を作り、半分に折って半円に。paper construction(紙工作)です。半円の形を利用して、ボート・ケーキ・リンゴ・バッグ・動物・・・オリジナルの作品を作ることができました。
自分で考えて作ることが苦手な子が多いので、こんなふうに色々な作品が完成すると、うれしくなります。単純に経験が少ないことが大きな原因だと思うけれど、先生の真似・友達の真似だけでなく、自分のオリジナルを大切にしてもらいたいな、と思っています。
残った紙皿で・・・(笑)。
こういう姿を見ると、やけに安心しちゃう。廃材を利用して遊ぶのは、万国共通ですね!!
class3 soap with paint
フィジーは途上国と言っても中進国。クレヨンも絵の具もあるんです。みんな学校で共有だけど。
もちろん、買っていない学校もあって、使える学校とそうでない学校はありますが・・・
今回は、絵の具を洗剤で溶いて、しゃぼん玉のようにして背景を作りました。
このしゃぼん玉を生かした作品にしたかったけれど、私の説明不足(語学力不足・・・)。統一性の無い作品になってしまったけれど、この子たちにとってはこれが初めての体験。担任の先生が繰り返す中で、発展していけばいいな。
とは言っても、みんな思い思いの絵を描いていて、想像していたよりもきれいでかわいらしい作品になりました!!特に、個人的には、上の方の写真の山の上を飛んでいる”カモメ”がお気に入り。
これも class3 crayon etching
日本でも小学校でやりますよね??最初に明るい色で塗りつぶして、その上から黒のクレヨンでカバーリング。先のとがった物で絵を描くと・・・
カラフルな絵が現れる!!
この子は色を力強く塗ることができたので、とっても鮮明な絵が現れました。
いつかは、混色を使いながらダイナミックなオリジナルの絵を描かせてみたいな。なんて高い目標を抱いているけれど・・・
フィジーで図工が本格的に始まったのはここ数年。それでも、まだ取り組めていない学校もたくさんあるから、とにかく経験が足りない。はさみを上手に使えない子・のりの量が分からない子・絵の具を初めて使う子・・・。
日本の子がダイナミックに絵を描けたり、創造的な作品を仕上げたりできるのは、それまでの経験・イメージがあって、そこに先生の指導力が加わるからなんだなって痛感する今日この頃。
最初はだれかの真似でも仕方ないから、ここフィジーで使えるものを利用して、たくさんの経験をさせてあげたいと思う。そして、現地の先生が「やってみよう」と思ってくれれば、未来に繋がるはずだから★
フラワーアレンジメントも続けています!
ということで、私の活動も本格的に始まりました!
焦らず、自分にできることを考えながら現地の先生のお手伝いができたらな、と思っています。
日本は少しずつ涼しくなってきたようですね。実りの秋。充実した生活を送ってください★
秋刀魚、食べたいなぁ(笑)